メイト通信 バックナンバー〈49〉

2023.7発行 VOL.253より

梅雨が明けますと本格的な夏ですね。
私はものすごい汗かきなので、汗でチラシを濡らさないよう気を遣います。
汗でチラシは絶対に濡らさない!私の工夫を紹介します。
まず、服装ですが、薄手の長袖サマージャンパーを着用しています。
投函動作の関係か、肘から手首の汗で濡らしてしまうことが多いので着用して5年目です。
手袋もポスティング用のものを暑いですが使います。
額から流れる汗は首にかけたタオルで頻繁にぬぐいます。
ところで数年前に気づいて驚いたことですが、お腹や腰のあたりにかいた汗で、
シャツはぐっしょり、なんとシャツに密着しているカバンを透過し、
チラシにまで届いていたことがありました。
その為、カバンの内側にビニールを広げ、それに守られるような位置にチラシを収納しています。
大量に持ち出すと、チラシを汗で濡らす可能性が増えますので少量持ち出し、
取りに戻るを繰り返しています。
配布したチラシ、キレイな状態で気持ちよく見ていただきたいですからね。

2023.6発行 VOL.252より

梅雨時のポスティング、足元に気を付けて怪我のないように配布をお願いします。
どこにでも危険が潜んでいます。
雨の合間を縫って、または雨上がりにすかさずポスティングを始めようという人も
多いのではないでしょうか?
ポスティング時に限らず、雨で足を滑らせ転倒、怪我をするということ、結構多いのですよ。
特に危険なのは階段です。
たとえば神社やお寺等の石の階段、枯れ葉が雨を吸って滑りやすくなっています。
ちょっと古い文化住宅やアパートの屋根のない鉄製の階段も注意が必要です。
私がポスティングを始めたころ、降りる途中の中央くらいで足を滑らせ、
尻餅をついた状態で滑り台のごとく一番下まで滑り落ちたことがあります。
幸い怪我はありませんでしたが、それ以来階段の上り下りの際は、
しっかりと手すりを持つようにしています。
また、玄関前のポストに配布するために数段上がる一戸建ての階段も要注意です。
お洒落な大理石調になっていて滑りやすかったり、思っているより幅が狭かったり広かったり、
足元を見ながら降りましょう。
チラシを濡らしたり、傷めたりしないようにし、スケジュール通りに配布することは必要ですが、
怪我や事故がないように気をつけましょうね。  

2023.6発行 VOL.251より

例年より早く梅雨入りし鬱陶しい日が続いています。
チラシを雨に濡らさないように気を遣う毎日ですね。
私の場合も、週間計画を立てるところから始まりますが、
最近の天気予報は正確でよく当たるので、ネットのお天気サイトやスマホアプリは大助かりです。
計画時だけでなく、配布中にもリアルタイムでお天気を確認すれば、より安全に配布できますね。
お天気アプリにも色々ありますが、それぞれ特徴がありますので、いくつかご紹介いたします。 

1.tenki.jp
日本気象協会の天気予報アプリ。
洗濯指数や紅葉情報等の他、多くの地域を登録出来るので出張や旅行に便利。
2.Yahoo!天気
熱中症や紫外線情報が高評価。
外仕事の私達によいかも。指定した時刻に天気の通知があり傘の要不要の判断に役立つ。
3.気象ライブ
背景が美しく、レーダー機能により1時間ごとに雨や雷の動きが見られる。
有料プランの案内が多い印象。
4.マピオン
超ピンポイント天気というだけあって、5分ごとの詳細な雨予報が特徴。
ゲリラ豪雨に威力!
5.ウェザーニュース
3000万ダウンロードを誇るお天気アプリ。
災害情報・花粉量・星空・積雪量等の情報を提供、雨雲接近を知らせてくれる。

梅雨時のポスティング、大変だと思いますが、足元に気を付けて配布をお願いします。

2023.6発行 VOL.250より

6月は唯一、祝日が無い月ですね。
6月に祝日をといった議論はこれまでも何度も行われていたそうですが、
一番有力だったのが【6月10日時の記念日を祝日に】といったものでした。
明石は天文科学館を有し、日本の標準時となっているわけなので、もし実現すれば嬉しいですね。
日本書紀によると西暦671年6月10日に天智天皇が「漏刻」という水時計で時を計り、
人々に時刻を知らせたとされています。
そしてこれが、日本最古の時報システムとされています。
大正9年に時の記念日が制定されていますが、すでに100年以上が経ち、
由来は1300年前に遡ります。
明石の天文科学館は昭和35年の6月10日に開館、
その後毎年6月10日にイベントを開催しています。
私たち明石市民にとってはすでに特別な日ですね。


2023.6発行 VOL.249より

エルニーニョ現象の時には気温が低くなりがちなのですが、
今年は暑い夏になると予想している学者や気象予報士も多いです。
暑い夏になると心配なのは熱中症です。
私も昨年発症して酷い目にあいました。
毎年話題になる熱中症予防策ですが、ポスティングの場合はどんな対策があるでしょうか?

 
① 配布は朝の涼しいうちに。
クーラーなんて無かった小学生の頃、学校からも親からも言われた夏休みの宿題方式です。
ポスティングにもピッタリのスローガンです。
② 水分と塩分の補給は頻繁に。
水分補給は薄めたスポーツ飲料が良いようですが、水の場合は塩飴も忘れずに。
ジュース等甘い飲み物よりミネラルウォーター+塩分です。
③ 休憩は頻繁に。
最低1時間毎に10分、日陰で休息です。
水分補給も休憩も身体が欲してからでは遅いです。
まだいける、大丈夫の内に休んで下さい。
④ 服装に工夫を。
涼しい服装と帽子は必須です。
首の後ろまで日除けのある帽子、クールタオルも役立ちます。
⑤ 終了後は水のシャワーで体を冷やす。
帰宅後一番に行い、着替えて30分ぐらいは休養しつつ体調を確認しましょう。
健康第一、無理せず元気に夏を乗り切りましょう! 


ページのトップへ戻る