メイト通信 バックナンバー〈45〉

2023.2発行 VOL.233より

ポスティング、皆さんは1時間に何ポストくらい配布できますか?
私は足が悪いので、戸建て中心の住宅地では、
どんなに頑張っても90~120ポストといったところです。
皆さんは120~180ポストといったところではないでしょうか?
中には250ポストといった猛者がおられると聞いたことがありますが、素晴らしいですね。
私も以前は、足が不自由な中でも頑張って1ポストでも多く、
1分でも早くと頑張っていましたが、最近は考え方が変わってきました。
時間に追いかけられるよりはゆとりをもったポスティングのほうが、
ものすごく「楽」と実感しています。 高齢者の方が多いポスティング、焦りは禁物です。
決して無理せず、余裕を持った計画を立てましょう。
私も、すこしでも長く続けたいですね。
目標は80歳!(心の声“やれば出来る”)

2023.1発行 VOL.232より

2月です。2月に咲く花は?まず梅の花が思い浮かびます。
梅というと、ウグイスがセットで思い出されます。
お隣の庭に梅の木があるのですが、何故か花が咲くころにウグイスがやってきて、
きれいな声を聞かせてくれます。 私のポスティング担当エリアでも、
ウグイスの鳴き声を聞くことができる竹藪があるのですが、その年に生まれた雛なのでしょうか?
あまり上手に歌えない子もいるようで、ポスティングしながら、がんばれ!と心の中で
応援しています。
毎週、通りかかると、だんだん上手になっていくのがわかります。
今年はどうでしょうか?
ちなみに竹藪の場所は和坂1丁目の東側、神戸市西区との境目です。
もし、近くまでこられましたら、耳をすませてください。
ホーホケキョと聞こえればラッキーということで…。 

2023.1発行 VOL.231より

今の時期、長雨は続きませんが、風が強い日が多く困りますね。
最近は丁合して頂いていますので、風で煽られても比較的投函しやすいのですが、
油断をすると風に持っていかれてしまいます。
戸建て住宅地では、ポストからポストに移動途中、次に配るチラシを用意しながら移動します。
以前、その際に、10枚ほどチラシを飛ばしてしまったことがありました。
しかし、幸い、付近に居た方たちが全部集めてくださったことがあるのです。
もう5年以上も同じエリアを廻っていますので、皆さん顔なじみで、笑顔で手渡してくれました。
私が足に障がいがあることも認識されているようで、励ましの言葉とともに。
私の担当エリア、本当にいい人たちばかりです。
これからもよろしくお願いしま~~~す!

2023.1発行 VOL.230より

昨年も、配布について様々な変更や改善が行われましたね。
エリア区切りと配布地図の変更もその一つです。
新しい地図、もう慣れましたか? 慣れた頃が一番ミスが起こりやすいもの。
ポスティングを始めた当初、研修で学んだ基本手順、思い出してみましょう。
毎週、配布地図を受け取ったら、新しいCPが追加されていないか、しっかり確認します。
配布に出る前にも、地図を見て記憶とすり合わせます。
さらに、現地で配布ブロックに入る前に、地図を確認、
そのブロックにCPや注意事項が無いか確認します。
つまり、ポスティングにあたり、3回の確認をするわけです。
しかし慣れてくると、うっかり忘れてしまい…
「以前、配布しないで下さいと連絡をしたのに投函されていたのですが」と
お叱りをいただくことも。
エリア毎に配布担当は決まっている所も多いですが、電話でのCP要請、
別の人が配布した時に要請されたCPなど、担当者が報告していないCPが増えている時もあります。
初心に戻り、配布前の地図確認を慎重に行いましょう。


2023.1発行 VOL.229より

明けましておめでとうございます。
と、いいましても年が明けて、だいぶ過ぎてしまいましたが、今年最初のチラシです。
お正月といっても、最近の子供たちは外でお正月の遊びをしないようですね。
室内でゲーム三昧でしょうか? 私たちの子供のころは羽根つきや凧揚げ、やっていましたね。
周囲は刈入れが終わった田んぼだったので、凧揚げがお気に入り、
冬休みにはいると竹藪から竹を切ってきて凧作りを始めます。
凧は駄菓子屋さんでも売っていましたが、私たちは自作が多かったですね。
竹を細く削って骨を作ります。
タコ糸で縛って組み立て四角い凧を作るのですが、糸を張る角度調整と足の長さが結構難しく、
苦労したのを覚えています。
最後に紙を貼るのですが、手に入りやすい習字用半紙に当時の漫画のヒーローの絵を描いて
貼るわけです。
霧吹きで湿りを与え、乾燥させてできあがり。
なんせ、習字の半紙ですから破れやすいのが難点ですが、わずかなお小遣いでできます。
買ったのはタコ糸のみ、たしか10円でした。
友達が集まって凧揚げ大会になりました。
皆様にとって、凧のように幸運が高くまい上がる年になりますようお祈りいたします。


ページのトップへ戻る