メイト通信 バックナンバー〈27〉

2021.3発行 VOL.140より

先日のポスティングで転倒し、頭部などを負傷してしまいました。
雨上がり、少しでもポスティングできればと出かけたのですが、
道の脇にある溝の蓋の鉄板に足を滑らせ盛大に転んだわけです。
元々足に障害を持っているので用心をしているのですが、
天候の関係でポスティングが予定どおりに進まない焦りと油断が招いたことです。
ポスティング時は大きなカバンを肩にかけていて、体勢が不安定です。
そのうえポストに気をとられ、足元がつい疎かに…、油断大敵ですね。
ポスティングを始めて5年になります。
これまで怪我をしたり、ひやっとしたこと結構あります。
足に不安を持つ私の場合は、転んでの怪我が多いのですが、
その他にも、ポストにチラシを投函したときにポストの角やバリで手を怪我したこともあります。
更に怖いのは階段です。
足を滑らせ転落したらシャレになりませんので、手すりにしがみつく感じで上り下りします。
このところ配布量が増加していて、余裕がなくなっているメイトさんもおられると思います。
日程が迫ってきますと、どうしても無理をしがちです。
怪我を防ぐためにも、できるだけ前倒しで消化するよう心がけましょう。 

2021.3発行 VOL.139より

今月はじめ、コロナ感染防止のための緊急事態宣言が解除されました。
ワクチンの接種も始まりましたし、このまま感染が抑制されれば良いのですが。
ポスティングの依頼数も増加していて、明るい兆しが見えてきたように思います。
しかし、やはり経済の落ち込みは大きく、身近な商店や飲食店の閉店・廃業も増えています。
昔から、経済が落ち込み、人々の懐具合が寂しくなるとパチンコや競輪・競馬などギャンブルが
流行ると言われていますが、今回ばかりは密を恐れ、そうでもありません。
こうなると、心配なのが犯罪の増加です。
特に注意しないといけないのが知能犯的な犯罪です。
いわゆる振り込め詐欺やインターネットを使った経済犯罪です。
また、損害保険会社からの情報ですが、交通事故を装った保険金詐欺が多発しています。
普通の人が巻き込まれる例としては”当たりや”といわれる行為が増えているとか。
車を運転される方は、要注意ですね。 

2021.3発行 VOL.138より

ワクチンの接種も始まりましたがコロナの収束はまだまだみたいですね。
マスクは常時着用し、自宅へ帰宅時の消毒も欠かせません。
スーパー等の入り口で消毒液が備え付けられていれば必ず使います。
またATMやスーパーでタッチパネルを使う時には、銅製のタッチ用アイテムを使用しています。
これが私の日常です…。
もう慣れましたが…。
フッと思いました。
マスク姿の自分、人相はどんな感じだろう? 人からどう見えているのだろう?と。
世間もコロナに対する認識があるんだから大丈夫だろうと楽観的に考えはしますが、
防犯上の観点からみたら、顔がほとんど隠れているマスクは問題ありですからね。
ポスティング時もマスク着用ですから、
怪しくならないよう平時以上に気をつける必要があると思います。

2021.3発行 VOL.137より

昨今、愛煙家の皆様は住みにくくなりましたね。
夕方や夜に、民家の前にしゃがんでタバコを吸われている男性、あちらこちらで見かけます。
おそらくお子様への受動喫煙を心配された奥様に部屋から追い出されたお父さんでしょう。
まだまだ寒い空の下、同情します。
そして、タバコが嫌われるのは家庭内だけではありません。
ポスティング中のタバコが原因のクレームも毎年1~2件発生しています。
歩きタバコは見た目にも悪いだけではなく危険ですし、吸い殻を投げ捨てれば最悪です。
周りに人がいないと思っていても、いやいや結構見られています。
投函したチラシからクライアント様にクレームが入り、当社に連絡が入ります。
歩きタバコに限らず、非常識な行動はポスティング業界のイメージダウンに繋がります。
社会人としてのモラルに沿った行動をお願いします。


2021.2発行 VOL.136より

確定申告が始まっています。
私達メイトは従業員ではなく個人事業主という扱いなので、
基本的に自身の報酬について確定申告をする必要があります。
実収入が年間を通して20万円以下の方は税金がかかりません。
実収入というのは、パワフルポストの報酬から、
ポスティング業務にかかる経費(※)を差し引いた金額です。
-----------------------------------------------------------------------------
※経費の例
・ポスティングに使用するバッグや靴代
・駐車料金
・飲み物代
・筆記具代
・通信費(携帯電話など)や車両費(ガソリン、自転車代など)については7割掛け
-----------------------------------------------------------------------------
週に1エリア配布程度の方はこちらに該当するので、実質納税金額は0円となるでしょう。
しかし、確定申告を行っていれば、銀行融資申込みの際や、
入学時や就職時の保証人になる際に求められることもある收入証明書として
使うこともできますので、税額0円でも申告を行い、控えを保管することをおすすめします。
また昨年は、確定申告をして書類が整っていたため、
個人事業主としての持続化給付金を受け取ることができた方もおられます。
何があるか分かりませんので、忘れずに行うようにしましょう。


ページのトップへ戻る